株式会社 東洋紡パッケージング・プラン・サービス

English | Chinese

PPSツアー・展示会・書籍・出版

書籍・出版 詳細

TITLE

調査資料 バイオプラスチックに関するQ&A (疑問と答) 25

書籍紹介

 プラスチック資源循環戦略、および循環促進法(新プラ法)に在来プラスチックの有力な代替材料のひとつとして、 バイオプラスチックが挙げられており、バイオプラスチックへの関心は非常に高くなっております 。
 一方、バイオマスプラスチック、生分解性プラスチック、マスバランスと重要用語についても錯そうや、使わる意味も、人、業界によって 混乱している場合も見受けられます 。
 このような中、PPS では、実際に業務に携わっていらっしゃる方向けに、新形式での資料を企画いたしました 。

 PPSの代名詞ともなっている 100答/100問にヒントを得、バイオプラスチックに関する疑問に対して、系統別の答えを準備するという方式です 。
ご検討よろしくお願いいたします。

概要

代表設問 例
なぜ、バイオプラスチックはこんなに材料が多いのか?
現時点で、追跡しておく必要がある主要企業はどこか?
マスバランスのポテンシャル    実力は? 主流になるか?
導入ロードマップでは、地産地消が重要視されているが、候補としては何か
PLAが日本での伸びる可能性は?
PHAの可能性は? Bio PET はどうなるか?
全体的に俯瞰することが重要だと感じたが一目でわかる図はないか?
結局、バイオプラスチックの将来は明るいと言えるか?

主な内容

目次

<基礎編>

1.バイオプラスチックの主要な材料

2.バイオプラスチックと認証マークの関係

3.バイオプラスチックの生産能力の現状と今後の見通し

<材料編>

4.PLA(ポリ乳酸)の現状と今後の可能性

5.日本市場でのPLA製品は伸びる可能性

6.バイオポリエチレン(Bio-PE)の将来性

7.Bio-PETの動向と可能性

8.ポテンシャルの高いPEFの可能性

9,バイオマスバランスのポテンシャルとその実力

10.PHA(ポリヒドロキシアルカン酸)の可能性

11.PHAの主な企業

12.生分解性樹脂の商材上の注意点

13.生分解性樹脂が普及している国、地域は

14.製品のライフサイクルアセスメント(LCA)

<地域編>

16.世界の国別、地域別の生産能力等

17.アジア(中国)のバイオプラスチック関連企業の動向

18.アジア(韓国及びタイ)のバイオプラスチック関連企業の動向

<実用編>

19.各種の材料を試してみたいが、手近な購入ルートを教えてほしい

20.一目でわかる業界全体俯瞰図

21.代替施策:リサイクルプラとバイオプラの比較

22.3年後、5年後の見通しが外れたりすることが多いようだが

23.現時点で、追跡しておく必要がある主要企業はどこか

24.各国の全体戦略と政策

25.地産地消(ライスレジン他)

結論

付録 コンテンツ早見表

付録 JBPA

      European Bioplastics 会員取扱い材料

付録 バイオプラスチック導入ロードマップ概略図

便覧 Q20 俯瞰図:詳細版(A3: 折り込み)

書籍データ